結婚相談所【パートナーエージェント】について口コミや評判、特徴などをまとめました!

結婚相談所 パートナーエージェント 口コミ

パートナーエージェントは、「成婚」という結果に徹底的にこだわりをもつ結婚相談所です。

パートナーエージェントとはどんな結婚相談所なのか、特徴や会社情報、活動の流れ、気になる成婚率や口コミなどについて調べてまとめてみました。

パートナーエージェントの特徴

初めに、パートナーエージェントの特徴を解説します。

パートナーエージェントは、2006年に設立されて以来、独自性の強いサービスを提供する結婚相談所です。

シンプルでわかりやすい料金体系とコース設定、データロジックに基づく婚活設計と専任コンシェルジュによる活動サポートで婚活を支援しています。

1年以内の結婚を目指すというコンセプトのもと、専任のコンシェルジュと出会いから交際、成婚までを二人三脚で歩んでいきます。

アフターサービスも充実しており、成婚退会後の12カ月間無料で2人の交際をサポートするサービスや、ライフサポートサービス「アニバーサリークラブ」では婚活中からウェディングシーン、結婚後までの期間を対象にお得な情報を配信しています。

会員の特徴

パートナーエージェントの公式HPによれば、2018年度の在籍会員数は11555人、入会から交際までの平均期間は2.3か月ということなので、ほとんどの会員が順調に婚活を進めているという印象を受けます。

学歴の割合は大卒男性は59.0%、女性は57.4%で、年収は男性で最も多いのが600万円まで、女性だと400万円まで、ということです。

年齢層は30〜40代が多く、女性だと31〜40歳までが全体の約61%、男性はもう少し上がって36〜40歳が27.9%、41〜45歳が25.4%となっています。

46歳以上は女性4.5%に対し、男性では21.5%ということです。

パートナーエージェントの会社情報

パートナーエージェントの会社情報です。

パートナーエージェントの正式名称は、株式会社パートナーエージェントです。

本社は東京都品川区にあります。

日本国内で30店舗を展開しています。

クリックorタップで全国の店舗を表示する

北海道

札幌店

 

関東

新宿店  銀座店  銀座数寄屋橋店  池袋店  上野店  丸の内店  町田店  八重洲店

横浜店  大宮店  千葉店 船橋店  高崎店  水戸店

 

中部

静岡店  浜松店  岡崎店  名古屋店  岐阜店

 

関西

京都店  大阪店  なんば店  神戸店 姫路店 奈良店

 

中国

広島店

 

九州

福岡店  北九州店

 

プライバシーへの配慮は、セキュリティ・CS向上への取り組みとしてISO 27001 ISO 9001 ISO10002 認証取得、ISO(JIS Q)を取得しています。

パートナーエージェントの入会資格・必要書類

パートナーエージェントの入会資格や必要書類です。

公式ホームページによると、

  • 札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊にお住まいの方
    (婚活支援サービス パートナーエージェント各店舗へのご来店に不都合の無い方)。
  • 男性は定職をお持ちで、一定の安定した収入がある方。
  • EQ理論に基づいたEQアセスメントによる行動価値観の分析を行い、結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方。

とのことです。

パートナーエージェントの金額

パートナーエージェントの料金を説明します。

パートナーエージェントは、わかりやすい料金設定なので安心して活動に取り組むことができます。

おすすめのコンシェルジュサービスは、登録料30000円、初期費用95000円、月会費16000円、成婚料50000円です。

このコース(チームサポートコース)では、月2名以上の紹介を受けられ、月平均紹介実績は7.5人ということです。

サービス提供後の後払い月額決済のシステムなので、経済的にも負担が少ないのも特徴です。

パートナーエージェントの活動の流れ

パートナーエージェントの活動の流れは次のようになっています。

まず資料請求し、店舗でサービスや活動の流れの説明を受けます。

納得したら入会手続きをして活動に入りますが、そこから先は専任コンシェルジュとマンツーマンで具体的な婚活プランを作成していきます。

理想の相手像や結婚観などをじっくりとあぶり出し、専任コンシェルジュと共有することで自分にピッタリの相手を紹介してもらうことができるのです。

 

紹介された相手と会ってみたいと思ったらお見合いへと進み、相性の良い相手だとお互い感じらた交際へと進みます。

もちろん、コンシェルジュに相談しながら進めていくので、恋愛や異性との接し方に不安がある人でも大丈夫です。

交際が結婚を前提にした関係になり、2人で退会=成婚退会をもって、活動終了となります。

パートナーエージェントの成婚率

パートナーエージェントの気になる成婚率です。

公式ホームページによれば、2016年度の成婚率は28.6%ということです。

(成婚率=年間成婚退会会員数÷年間平均在籍会員数×100)

成婚率は年々上昇しているということです。

 

また、会員1年以内の交際率ではなんと93.2%と、ほとんどの会員が交際まで発展しているといいます。

活動開始から1年以内に成婚した人は65.6%と半数以上を占めるということからも、短期集中で婚活したい人に向いている結婚相談所といえるのではないでしょうか。

パートナーエージェントは実績データを非常に重視しており、このようなデータを非公開にしている結婚相談所も多い中、活動実績や様々なデータを積極的に公開しています。

パートナーエージェントの口コミ

パートナーエージェンシー 口コミ

パートナーエージェントを実際に利用したことのある人から口コミを集めました。

成婚できた人の口コミ

40歳 女性

入会前に説明を聞きに行った時、コンシェルジュの方がとても話しやすくて優しい方だったので入会を決めました。

「絶対1年で成婚しましょう」という力強い言葉に励まされ、そこからはトントン拍子で婚活が進んでいきました。

紹介された相手は、正直自分の好みではなかったのですが、コンシェルジュの方の客観的な判断で「絶対に合うと思います」という一言に押されて会ってみたところ、本当に話も弾んで楽しくて。

相手も同じように感じてくれたらしく、すぐに交際となりました。

パートナーエージェントに入っていなければ主人との出会いは一生なかったと思うと、人生って面白いなと思います。

 

50歳 男性

パートナーエージェントに在籍されている女性は、きちんとした方が多いなという印象を受けました。

他の結婚相談所と比べて、コアの年齢層が私にとっては低かったので、自分に合う相手はいるだろうかと不安でしたが、コンシェルジュにいろいろアドバイスを受けながら活動できたのでよかったです。

紹介された10歳下の女性と結婚しましたが、コンシェルジュのアドバイスのおかげで若い女性への接し方や話題選びなどに困ることもなく、順調に進めることができました。

 

45歳 女性

パートナーエージェントは規模もそれほど大きいわけではなく、対面でのサービスが充実していそうだったのと、1年で成婚させるという意気込みに惹かれて入会しました。

コンシェルジュに任せっきりじゃなくて、ちゃんと私の話や結婚観なども聞いてくれたうえでの出会いだったので、自分の力で結婚できたという達成感も味わうことができました。

諦めなければ必ず結婚できるってこと、婚活で悩んでいる方にお伝えしたいです。

まだ活動中の人の口コミ

39歳 女性

パートナーエージェントは料金が明朗会計だからと、あと近くに店舗があったから、それだけの理由で選びました。

ここのウリの「1年以内の成婚」も最初は期待したけど、なんか焦らされている感じがして、コンシェルジュばっかり張り切ってる感じに思えてしまってなんか冷めてしまって出会いに積極的になれずにいます。

一生を添い遂げる結婚相手だから、もっとじっくり探したいという私の気持ちとのズレを感じてしまいました。

 

60歳 男性

紹介数は確かに多いです。

ですが、コンシェルジュの方がよかれと思っていろいろアドバイスしてくれるのはありがたいのですが、私にも人生経験が長くありますので、自分のやり方で進めたいこともあります。

交際に発展しても、細かい部分まで共有しなくてはならないところにも窮屈さを感じます。

 

こちらに紹介した口コミは個人の感想です。

経験者の感想を参考に、あなたの出会いに活かしてください!

おわりに

パートナーエージェントについてご理解いただけたでしょうか?

パートナーエージェントが目指すのは、1年以内の成婚です。

婚活はダラダラ長引けば長引くほど、理想の相手がわからなくなったり結婚観が揺らいできたリ、果ては「自分は本当に結婚したいのか」など迷走してしまうことがあります。

コンシェルジュのリードによりテンポよく婚活を進めることができるのは、パートナーエージェントの強みといえそうです。

PR:あなたにピッタリな結婚相談所はどこ?
結婚相談所 体験談

TOP:わたしの結婚相談所 体験談はこちら