IBJメンバーズに入会するために必要な書類のご案内です。
その人の職業によって必要な提出書類も変わってくるということなので、ここで挙げるものが絶対というわけではありません。
あくまでご参考程度ということでお考え下さいね。
入会に必要な書類
IBJメンバーズ入会に当たって必要な書類は、主に以下の5つです。
1.住民証明書
住民票など、住所が証明できるものです。
1通300円
2.独身証明書
独身であることを証明する書類です。
本籍地のある区役所・市役所で発行してもらえます。
※住んでいるところと本籍地が離れている場合は郵送でも対応してもらえるので、問い合わせてみましょう。
発行までおよそ1週間程度かかる場合が多いようです。
郵送の場合、運転免許証など本人確認ができる身分証明書のコピーと、切手を貼った返信用封筒、発行手数料(郵便為替)などが必要です。
3.年収証明書
サラリーマンなら源泉徴収票、自営業なら確定申告書が必要となります。
4.学歴証明書
卒業証明書など、最終学歴が証明できるものが必要です。
卒業校で発行してもらえます。
5.職業証明書
士業(弁護士など)や医師など視覚や免許が必要な職業資格を証明する書類です。
そもそも独身証明書とは?
結婚相談所ならではの書類が、独身証明書です。
独身証明書とはその名の通り、「この人は結婚していません、独身です」という事実を公的に証明してくれる書類です。
聞き慣れない名前ですが、それもそのはず、独身証明書の歴史はまだ新しいんです。
経済産業省によって2000年に導入されました。
この提出を義務化している結婚相談所なら、既婚者は入会できないことになるので、真剣に結婚相手を探すにふさわしい相談所という目安になるでしょう。
独身証明書をもらうのが恥ずかしい!
独身証明書を役所にもらいに行くことに抵抗がある人、結構いるみたいです。
正直僕も「独身だってバレてしまう……」と、女性ではなく男性の職員さんにそっと声をかけて、請求の仕方を聞いてしまったほどです。
でも、職員さんの対応はサラっとしたもので、別にニヤニヤするわけでもなく普通に事務的に教えてくれましたよ。
もらいに行くまではドキドキだったけど、いざ終わってしまえば「なーんだ、こんなもんか」っていう感じです。
そう、世間は自分が思うよりも、全然僕のことなんて関心ありませんっ!!
よく考えてみれば、役所の人だって毎日何百人って市民を相手にしてるわけだから、僕が婚活サービスを利用していようといまいと、そんなことに構ってなんかいられないですよね。
ということで、独身証明書を取りに行くのが恥ずかしいと思っているあなた、安心してください。
独身証明書も、住民票や課税証明書なんかと同じ、ただの公的書類ですよ。
必要書類に関するQ&A
必要書類について、よくある疑問や不安などをQ&Aにまとめました。
Q.独身証明書はどうやって発行してもらうのですか?
A.まず、独身証明書発行請求書に必要事項を記入します。
インターネット上に公開されているテンプレートを利用しても良いですし、役所の戸籍課でももらえます。
Q.転職したばかりで源泉徴収票がまだないのですが。
A.アドバイザーさんに正直に伝えればよいと思います。
前職の源泉徴収票を参考にしてもらえる場合もあるし、1カ月分の給与明細×12で計算する場合もあるということなので、ケースバイケースになるかと思います。
Q.なぜ個人情報を提出しないといけないのですか?
A.プロフィールが本物であることを証明するためでしょう。
公的書類で独身であることや学歴や収入などの確認をきちんとしている結婚相談所なら、信頼できると思いませんか?
Q.個人情報やプライバシーは守られますか?
A.IBJメンバーズの公式ホームページによれば、『会員さまの個人情報は「個人情報保護方針」に基づいて適切に取り扱っています』とのことです。
まとめ
入会に必要な書類について、理解できましたでしょうか。
役所なんかは平日しかあいていないから、普通のサラリーマンにとっては結構負担ですよね。
卒業証明書も、大学が地方だったので取りに行くのが大変でした。
僕の場合は1日有給休暇を取って、証明書収集の日にしてまとめて片づけちゃいましたよ。
でも、郵送でも対応してくれる場合もあるみたいなので、電話して聞いてみるといいかもしれませんね。
TOP:IBJメンバーズの体験談!30代アラサー男のリアルなブログ